管理人の私が実際に見て、触って、香りを嗅いで選んだ銘木一枚板。
テーブル天板に仕上げるまでの過程をアップしていきます。
もちろん完成した天板は、ブログ超特価で販売いたします。
更にお手持ちの一枚板テーブルの補修のご相談まで!
お気軽にご相談ください!
[PR]
2025/05/10/Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アサメラ 小 展示中~
2011/04/21/Thursday
買い付けた時は3500ミリ有った板を2枚取りし、こちらが小さいサイズとなります。
小さいと言っても1555ミリ有りますので、ゆったり4人掛け用のテーブルとしてお使い頂けます。
こちらも大サイス同様、白太の虫食い跡はキレイに埋めて有りますので、使い込むほどに味が出てくるかと思います。
店では写真の通り198,000円にてご提供しています。
ブログ特価は・・・
99,000円!!!
4人掛け用のテーブル天板がです!!(^^)v
脚は別ですけど(^^ゞ
脚はカテゴリ-内「テーブル用・ローテーブル用脚はこちらで! 」からご覧ください♪
一枚板職人のきまぐれブログ 座卓・ローテーブル専門サイトはこちらです(^^)
PR
アサメラ 小 オイル塗り
2011/04/03/Sunday
アサメラ 小 あと少し
2011/04/01/Friday
アサメラ 小 表面を平らにし・・・
2011/03/31/Thursday
これ表側です。
この樹は製材所で買い付けた板なんですが、自然乾燥で約1年半。
製材所の人も忘れていたみたいで、鳥の糞がべったり(;・∀・)
製材所で電気カンナを借りて、削って来たのですが・・・
平じゃないので削り残しが有るわけで。。。
もう一回・・・2回3回電気カンナで削りました(=o=;)
ランダムサンダーの180番まで終わり、耳も不必要な分はカットしまして。
キレイになりました♪
まだ病み上がりということで、今日はこのくらいで勘弁してやりました(ノ´∀`*)
写真では分かりづらいかもしれませんが、結構キレイな木目が現れました♪
明日はどこまで出来るでしょう。。。
拍手するっていうボタンを付けてみました。
よく分からないのですが(^_^;)
良かったら拍手してくださいm(_ _)m
アサメラ 小サイズ 今日からです。。。
2011/03/27/Sunday
・・・ん?相当反ってるぞ!?
買い付けに行ってから久々にじっくり見たときの印象です(´;ω;`)
まず耳を少し落として、穴や割れを埋めて・・・
電気カンナで平らにすることにしました。
始めて少ししてから、目になんか入った(/_;)
なかなか取れない。水でゆすいでも取れない。。アイボン買いに行きました。。。
それでも目がスッキリするまで小一時間。
目を開けるとゴロゴロして痛くて(-_-;)
それでもなんとかスッキリして始めたのが2時過ぎ。
4時くらいになったら今度は寒気が(=o=;)
早退したので全然捗りませんでした。
作業中はゴーグルしてマスクして、風が冷たいから重ね着して・・・
なのに・・・歳はとりたくありません(^^ゞ
明日はウォールナットのテーブルの納品手伝いです。
椅子6脚と2300のテーブルで50万ですよ♪
安いと思いません??
お客様の許しが貰えれば写真撮ってきます(*^^)v
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
最古記事
(03/05)
(03/05)
(03/06)
(03/06)
(03/08)
プロフィール
HN:
雅
年齢:
59
HP:
性別:
男性
誕生日:
1965/10/03
自己紹介:
家具屋を辞め、一大決心!以前から務めていた家具屋で仕事の傍らにしていた一枚板テーブル用天板を作成・販売しています。
このブログは自分で製材所や市場、材木屋で自分で見て触って、香りを嗅いで選んだ板がテーブル用天板になるまでをご覧になれます。
基本的に、ブログっていうのは苦手で、更新が途絶えることが有るかもしれませんが、その時は遠慮無く「はやくしろ」と書きこんでください(^^ゞ
完成した一枚板の天板は、八王子市にある「アート ラ・ヴェリテ」っていうショップに展示いたします。
完成していなくても、ブログ超特価で売っちゃいますので、気になったらお問い合わせ下さい♪
展示価格よりはるかにお安くなりますので、ご遠慮なくショップと私の両方に聞いて、安さを実感して下さいネ!
このブログはショップのホームページからはリンクしませんので、偶然このブログを見ていただけた方だけの特別価格です。
それでは本日から開始いたします。
始まり始まり~。。。
*ご注意ください!
八王子の店に行く前に、こちらのブログからご一報下さい。
来店日をある程度お教え頂ければ、当日に私がお待ちしております_(._.)_
カテゴリー内の「お問い合わせはお気軽に♪ 」からどうぞ♪
このブログは自分で製材所や市場、材木屋で自分で見て触って、香りを嗅いで選んだ板がテーブル用天板になるまでをご覧になれます。
基本的に、ブログっていうのは苦手で、更新が途絶えることが有るかもしれませんが、その時は遠慮無く「はやくしろ」と書きこんでください(^^ゞ
完成した一枚板の天板は、八王子市にある「アート ラ・ヴェリテ」っていうショップに展示いたします。
完成していなくても、ブログ超特価で売っちゃいますので、気になったらお問い合わせ下さい♪
展示価格よりはるかにお安くなりますので、ご遠慮なくショップと私の両方に聞いて、安さを実感して下さいネ!
このブログはショップのホームページからはリンクしませんので、偶然このブログを見ていただけた方だけの特別価格です。
それでは本日から開始いたします。
始まり始まり~。。。
*ご注意ください!
八王子の店に行く前に、こちらのブログからご一報下さい。
来店日をある程度お教え頂ければ、当日に私がお待ちしております_(._.)_
カテゴリー内の「お問い合わせはお気軽に♪ 」からどうぞ♪
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック